今週3/31、4/1は重賞2レースです。
3/31土曜日に中山で行われるダービー卿チャレンジT(GⅢ)
4/1日曜日には、阪神でGⅠ 大阪杯が行われます。
土曜のダービー卿チャンレジTの予想は、3/31早朝、
大阪杯の予想は4月1日早朝にUP予定です。
3月31日の中山は晴れ予報。
4月1日の阪神も晴れ予報。
良馬場で2レースとも行われそうですね。
◆GENZOの予想に関して
私の予想は、競馬新聞や競馬関連雑誌、TV、動画など何も見ていません。
JRAのホームページで、出馬表を印刷し、それを見て予想しています。
◆競馬新聞などを見ない理由
競馬新聞などを見てしまうと、評論家や記者さんの予想が嫌でも目に入ってしまいます。
自分がこれだ!と思う馬を選ぶのに、その予想が弊害となってしまうのです。
また、自分の予想を悩ませてしまう一因となってしまいます。
◆予想で重視している事
過去の人気実績は参考にします。
オッズは、オッズをつける方が、馬の調子や絶対能力、適性などを判断してみているハズで、
誰よりも競馬を分かっていないと儲けがでなくなります。
ですから、私が信用するのは、このオッズデータを一番信用においています。
馬の過去のレース実績からは、検討に値しますが、あまり信用はしていません。
レースには、毎年いろんな条件の馬たちが出走しています。
今年のレースでは、強い馬たちが出走する事もあるし、
弱い馬たちが集まる事もあります。
予想で大事なことは、出走馬の力関係を如何に正常に判断できるかという事になります。
それを容易にしてくれるのが、オッズであると踏んでいます。
◆1番人気といっても
例えば1番人気ですが、1.2倍もあれば、4倍程度もあります。
1.2倍の馬の次の人気(2番人気)が、3.8倍だったら、
断然の人気(勝つ可能性が高い)のです。
3.8倍の1番人気に2番人気が4.1倍。これであれば
このレースは荒れるかもと考えます。
◆まとめ
このようにオッズの内容を判断し、人気から馬を絞り、
過去レースを参照し、判断していきます。
判断に迷った時に、ジョッキーや血統を見てふるいにかけていくのです。